2023年9月12日 / 最終更新日 : 2023年10月29日 友 その他 足の巻き爪について こんにちは、グループホーム友の水野です。 残暑が厳しい中、みなさんはいかがお過ごしでしょうか。 グループホーム友の利用者様も体調を崩さずに過ごせているのか、 日々、健康管理に気を付けています。 今回は、利用…
2023年8月14日 / 最終更新日 : 2023年8月28日 友 生活支援 視覚的構造化で掃除を支援~準備編~ こんにちは。 残暑が続きますが、暦の上では秋になりました。皆様いかがお過ごしでしょうか? 最近の休日は、もっぱら岩盤浴や接骨院そしてマッサージに行きボディメンテナンスに励んでいるグループホーム友 最年長世話人の里見です。…
2023年8月9日 / 最終更新日 : 2023年8月23日 友 その他 挑戦~新しい福祉の職場へ~ 自己紹介 春になると植物は芽吹き虫は羽化を始め、人もまた卒業や入学・退職や入社などの節目を迎える季節になります。 私は今年の4月にSHIPに入職した新人職員の石川です。 新人職員といえど、年齢は40代で生活介護や就労継続…
2023年7月15日 / 最終更新日 : 2023年8月6日 友 余暇活動 利用者さまの余暇の充実 こんにちは。 グループホーム友、世話人の岩崎です。 みなさん、余暇は充実していますか? わたしは、身体を動かすことが好きなので、休みのたびに外出しています。 さて、今回は利用者様の余暇支援の取り組みを紹介します。 &nb…
2023年7月7日 / 最終更新日 : 2023年7月25日 友 その他 身の回りのことを一人でやってみよう IN障がい者グループホーム こんにちは 世話人の田村です!! 梅雨に入りじめじめした季節になりましたがみなさんいかがお過ごしでしょうか。 さて今回は 今回は私の担当をしている女性が 身の回りのことが出来ように支援している様子を紹介いたします。 友で…
2023年6月17日 / 最終更新日 : 2023年7月6日 友 生活支援 本人の強み×好きなこと×得意なこと 日々、気温差があり、毎日、何を着ていいか迷う季節ですね。 4月には衣替えをしてしまいアウターや厚手の衣類をサッサとしまい込んでしまったせいで寒くても半袖で過ごしているグループホーム友 世話人の高口です。 私…
2023年5月26日 / 最終更新日 : 2023年6月15日 友 自閉症の理解 何事も基礎が大事~利用者様の様子観察編~ 皆さまこんにちは。 東京都あきる野市にあるグループホーム友で世話人をしている足達と申します。 実はここは私が当法人に入職して最初の配属地で、8年ぶりに戻ってまいりました。 新たに入居された方もいれば、当時から暮らしていら…
2023年4月27日 / 最終更新日 : 2023年6月15日 友 その他 20分のウォーキングがもたらす脳の活性化について 毎日の運動は、私たちの健康に良い影響を与えるだけでなく、脳の機能にも大きな影響を与えます。研究によると、20分のウォーキングが脳の活性化を促進することがわかっています。今回は、20分のウォーキングが脳にどのような影響を与…
2023年4月27日 / 最終更新日 : 2023年4月27日 友 自閉症の理解 自閉症に有効な構造化について はじめに 自閉症は、社会的な相互作用やコミュニケーションの障害、繰り返し行動や興味に特徴がある発達障害です。 自閉症スペクトラム障害(ASD)を持つ人々が、何か新しいことに直面すると、不安やストレスを感じることがあります…
2023年3月31日 / 最終更新日 : 2023年5月16日 友 自閉症の理解 映画「レインマン」から学ぶ自閉症 こんにちは。グループホーム友(あきる野市)、世話人の岸です。 私は映画鑑賞が趣味で、 毎年100本以上の作品を見ることを目標にしています。 映画はストーリーを楽しむだけでなく、 新たな知識を得るのも魅力のひ…